輸入住宅メーカー インターデコハウス福島

インターデコハウス福島

お知らせinformation

トップページ > お知らせ

<ブログ>コーディネイト編~フローリングのお手入れの仕方~

こんにちは。福島の小林です。

朝は布団から出たくない季節になってきました(/_;)

本日は、日常の汚れには乾拭きや掃除機で対応のお話をしていきたいと思います。
せっかくの無垢フローリングだから、キレイに使いたい!
と意気込む気持ちもわかりますが、気合の入れすぎはオススメできません。
家とは、家族みんなが和やかに集うための場所。
食べこぼしやジュースのシミなど、いちいち目くじらを立てていると、
リラックスしてくつろげなくなってしまいます。
無垢フローリングを施工したとしても、家は家です。
汚れることは、ある程度仕方ないと割り切りましょう。
大切なのは、できるだけ早い段階で、
適切な処置を行うということです。

無垢フローリングにとって、
水拭きはあまり良いものではありません。
雑巾で乾拭きをして表面の埃を取り除いたり、
掃除機でゴミを吸い取ったりしましょう。
フローリングの乾拭きシートを使うと、
毎日のお手入れも苦になりません。
また無垢フローリングは、
使われる木の特性上、
膨張したり縮んだりすることが考えられます。
ときにはフローリング材とフローリング材の間に小さな隙間ができてしまうことがありますが、
掃除機を使えば、
細かいところに入り込んだゴミもさっと取り除くことができるでしょう。
床に水分をこぼしたときには、
できるだけ早くふき取ることで、シミになるのを防げます。

_MG_6049

<ブログ>「現場の声」K様邸~基礎工事 コンクリート打設~

こんにちは工務の大内です。

今日はハロウィンですね。
毎年、
妻がお菓子を作ってくれるので楽しみにしています。
食べ過ぎで太らないよう気をつけたいと思います。

さて、
施工させていただいている、
K様邸を紹介します。
現場の状況は基礎工事が始まり3週間が経ち、
残りの工事が、型枠解体、埋め戻し、整地をして基礎工事が終わりになります。

来週は足場を建てる予定になっていますので、
安全に進めていきたいと思います。

以上、大内でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

<ブログ>ご好評のライフプラン♪一度受けていただく価値あり!!

こんにちは!インターデコハウス福島の朝倉です!
朝晩冷え込みますね(><)
我が家でもエアコンを入れるか毎朝悩んでいます
皆さまはもうエアコンを始めてますか?

さて、本日は大人気のライフプランについてご紹介いたします!

弊社の専属のファイナンシャルプランナーが
無料でお客様に合わせてライフプランをさせていただきます。
今までに弊社でお家を建ててくださったオーナー様皆さま全員、
参考に受けてくださっています♪

そこで、聞かれるお声としては、
「建てるタイミングを悩んでたのでとても参考になりました!」
「今まで家族が入っていたから同じ保険にしていたので、
内容や期間など保証などあまり考えていませんでした!」
「子どものたちの漠然としていた貯蓄にもイメージがついてとても安心しました」

などの安心につながったお声が多くいただきました。

その中でも一番うれしいお声は

住宅ローンは「借りれる金額」でなく、
「返していける金額」の把握ができることです!!!

家づくりは不安がいっぱいです。
弊社は大きなハウスメーカーではないので、
ひとつひとつお客様と一緒に解決していくよう進めさせていただきます。

まずは、一歩踏み出してみてください♪

スタッフ一同お待ちしております!

508_338_seminar_3

<ブログ>私の好きな家。

こんにちは、設計見習いの高野です。
最近、朝晩とても寒いですね。
冬用の布団を出したりして、秋が
訪れてきたなぁ...と、思う毎日です。
今回は、インターデコハウスの商品の中で自分が好きな「タスカン」に
ついてお話しさせていただきます。
タスカンとは、
イタリア・トスカータ地方の街並みを元に
デザインされています。
好きなところは何と言っても、この高級感あふれる
外観が好きです。
他の外観と比べてみても、
玄関前の外壁が石を使用してたり
など一際目立つのではないでしょうか。
室内の雰囲気は落ち着いているので、
まったり過ごすにはもってこいだと思います。
住んでみるならこういう家がいいなぁなんて思います(笑)img-07 img-02 img-01

<ブログ>結露について。

こんにちは、設計見習いの高野です。
今年も本格的に寒くなってきましたね。
今日は車の窓ガラスがカチカチ…!!!びっくりしてしまいました(汗)

今回は、寒くなってきたということで、
結露についてお話しさせていただきます。
結露とは、冷たい飲み物をコップに注ぐとコップの外側に水滴が付いたり、
冬場に窓ガラスが曇ったりするという現象の事です。
結露の原因は、湿度にあります。
梅雨時や濡れた衣類や布団をそのままにしておくと
部屋の湿度が高くなります。
また、冷蔵庫の扉を開けたままにしたり、
水洗い等で水を使って作業を行うところなどの湿度も高くなります。
その他、室内の温度と外気温の差がある冬場の窓ガラスや、
防熱の不足や経年変化による防熱材の劣化なども考えられます。

このように様々な原因があり、結露は生じるのです。
次回は、結露の対策についてお話しさせていただきます。

 

 

shutterstock_191614193-1140x760

 

 

 

<ブログ>コーディネート編~無垢材のお手入れ~

こんにちは。福島の小林です。

だんだん寒くなってきましたね...

さて 本日は無垢材のお手入れのお話をしたいと思います。
無垢材のお手入れ方法
お手入れ方法は、塗装方法によって異なります。
同じ無垢材でも、塗装方法によってメンテナンス方法は変わるということです。
全体にピカピカとしたコーティングを施すウレタン塗装は、
ワックスフリーでメンテナンスが楽である点が魅力です。
一方で、無垢材ならではの風合いや感触の良さは損なわれてしまします。
無垢材の魅力を存分に楽しみたいときは、浸透性塗料を使うのがオススメです。
天然油脂を、ゆっくりと無垢材に浸透させていくことで、木材の性能を守ることができます。
無垢材の魅力を損なうこともありません。
丁寧にメンテナンスし続けることで、無垢フローリングならではの色の変化も楽しむことができるでしょう。
次回は日常の汚れの掃除編をお話ししたいとおもいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

<ブログ>「現場の声」K様邸~基礎工事 掘削~

こんにちは工務の大内です。

朝晩が寒くなってきて、
体調管理が難しくなってきましたね。
自分も先日体調崩してしまいったので、
気をつけたいと思います。

さて、
今回は施工させていただいているK様邸を紹介します。
現場の状況としては基礎工事が始まり、
掘削、砕石敷込を行なっているところです。

重機を使用しての作業になるので、
安全第一で進めていきたいと思います。

以上、大内でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二本松市『プロヴァンス』完成見学会ご来場ありがとうございました

9月22日~10月14日にかけて開催した二本松市の『プロヴァンス』の完成見学会も
無事終了しました。

ご来場くださいました皆さま、本当にありがとうございました。
たくさんの方々にご来場いただけましたこと、心よりうれしく思っております。

施主様にもオープンハウスのご厚意、本当にありがとうございました。

013

<ブログ>オープンハウスで木工教室♪

こんにちは、設計見習いの高野です。
今週末は台風の影響で大雨の予報ですね。
オープンハウスのイベント
最終日なので晴れてほしかったのですが、
こればかりは…と、
思っているところです(汗)
今回も引き続き、M様邸オープンハウスついてお話しさせていただきます。
先週のオープンハウスは、
木工教室ということで、木材を使った日めくり
カレンダーを作らせていただきました。
お子様連れのお客様にもたくさん
ご来場いただきまして、大盛況という結果になりました。
今週末はイベント最終日になります。

抽選会などのイベントが開催されて
いますので、ぜひお越しください。

 

210

<ブログ>コーディネイ編~床材②~

こんにちは。福島の小林です。

前回の続き無垢材の種類を紹介いたします。
パイン(マツ)
優しいトーンのナチュラル感と個性的な木目が特徴。やわらかくて温かみがあり衝撃を吸収
してくれることから「素足が喜ぶ無垢材」と言われます。
ソフトなぬくもりを感じられる反面、傷がつきやすい素材です。

バーチ(カバ)
バーチは寒冷地に育つ樹木。木目のバラつきやゆがみが少なくソフトな印象のバーチは、
すっきりした清潔感を演出できます。キラリと光放射杢を持つのが特徴で適度な堅さがあり、
比較的なお手入れしやすいのが特徴です。

タモ
オークに似た印象を持ちながら、より力強くはっきりとした流れる木目が特徴。
オークよりもやわらかく、優しい肌ざわり。野球のバットなどにも使用されます。
塗装との相性も良く、借色しても木目が美しい引き立つ素材。
透明感のあるやわらかいテクスチャーが、独特の風合いを醸し出しています。

少しは無垢材選ぶときの参考になりましたか?

キャプチャ

最近の投稿

月別投稿一覧

お問い合わせcontact

ご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください。

0243-23-01368:00~17:00 不定休

メールでのお問い合わせ

〒969-1404 福島県二本松市油井字赤坂山27